fc2ブログ

一瞬の静寂、

2011年09月28日 17:08

春の若い緑をありのまま透かして写しとったようなその白く薄いカーテンは

光を
-その葉(からだ)全体をせいいっぱいに使って
沢山、たくさん溜め込んでいます。



光の羽衣は

風を
-二つの幼い掌が香油を掬い取って決して零れないように大切に包み込むように
優しく抱きかかえています。


左と右
二つの間からは

海と、空
-どちらがどちらの彩を映しているのか、夢の中で出逢った旅人から聞いた気がしますが忘れてしまいました


彼らは

その帆を広げて目の前に広がる大海原を舞台に
どこへ向かう夢を見るのでしょう?







(照明が少し暗くなる。優しい「家」の灯り。)





世界が静けさを取り戻すころ

もう一つの大海原を

星たちが漂いながら旅をして

昔話を

穏やかな口調で語り始めました。


世界はその心地よさに眠り

次に目を覚ますときには

自分の居た前の世界を忘れてしまいます。

夢は粉になった現実を抱きしめて溶けるようにして沈みます。

やがて来るときのために。


悲しく思う方もおられるでしょう。

でも

それがこの世界のルールなのです。

そしてそれは

知る必要のないこと。

知っていて幸福なことでも

不幸なことでも

都合のいいことでも

不都合なことでも

損得も関係がないのです。


おやすみなさい。

Homelandはまたやってくる。

あなたが望めば

いつでもここにあるのです。

私はこの言葉をだから大切にしているのです。

とっておきです。

あなたには今

その宝箱を開ける権利がある。

選ぶのはあなたです。
















旅人は、宝箱を

おそるおそる開けるのでした。

でもきっと彼はその中身を知っていたのでしょう。

眠りにつくように

とても穏やかな表情をしていました。

心の泉は一点の澱みもなく澄み渡り

瞳を閉じた彼を

ほのかにどこか懐かしいにおいが包み込んでいました。




主人を離れた宝箱が待ちわびたように
ビンテージを感じさせるような音、きぃ、と音を立てて口を開けます。











「       。」











(とてもゆっくり、次第にフェードアウトで暗転。)










スポンサーサイト



間-------そして扉の音

2011年09月28日 16:41














「ただいま。」

WoNDeRLaNDHoLiC

2011年09月28日 16:39

私は一瞬の中にだけ存在する放浪者

誰にも掴めない

泉に映った虚像のよう



何故なら私は常に旅をしているのです

人形にも魂は宿る

それは創世の原初に描かれているとおり




詩から詩へ

音から音へ

流れるような動きのひとつひとつから次の動きへ

絵から絵へ

舞台から舞台へ

枠から枠へ


旅から旅へ

扉から扉へ

世界から世界へ


名前を変え

身体を変え

憑代を変え

媒体を変え

本質を変え

ひとつひとつ

パズルのピースを落としながら。


そのひとつひとつを拾い集める人など終ぞいないでしょう

集め終わった瞬間にも

もう私は次の場所へ旅を始めている

私は此処に居ても

もう其処には居ないのです


逃げるなんてとんでもない

わからないだけです

だから理由なんて必要がない

元から理由は存在しないのだから。


あなたがその目に捉えた私はどの私なのでしょう?

全部私の一部でも

全部私ではない


その森で見つけた人形に

私をみたのなら

それは紛れもなく私だったでしょう

あなたはそのときに私を鎖で縛り付けておくべきでした

運命は廻ります

時も廻る

地球儀がまわるのだから

あらゆるものが捩れた円環の中で回り続けてどこかで再び終わり再び始まる


時計の振り子は往っては復来る


でも歯車から外れ

その歪なカラクリから逸脱した私は

そのルールに囚われることがない


あなたの心に残る私は幽霊

あなたが触れた私は人形



今私は

此処にいる

誰にでも

「わかれば」

触れることも

捕まえることも

簡単だと思います


そのとき私が

「逃げる」隙を

あなたが与えさえしなければ。

0

2011年09月28日 16:20

1日の世界は終わりを迎え

0時ちょうどに新たな世界が始まる

12時に向けて賑やかしく成長し

0時に向けてまた静かにその長い永い生涯を終えようとする

巻き戻り

また始まる

同じ時間は二度とない

空がまったく同じ世界を映さないのと同じように

引き潮にさらわれた小瓶がもう

この手元に戻らないように


でも次の瞬間は永遠

また終わり

また続く

ときに早送り

ときに驚くほどスローに私は光を捉え

それを見て

安堵したり

あくせくしたりする

人が

同じ時の中で

決して同じ時間の流れで生きないように




ありのままを求められ

私は変わろうとする

変わってしまったころには

もう誰にも必要とされない


欲しいものは何?

探している人は誰?

一緒に探しましょうか?

誰でもない、紅よりも朱いどろどろに溶けた緋の朱墨に
塗りつぶされた私でよければ。


そのときもう私は永遠の中

0の中にいる

私を求めたあなたもまた

ここにはいないのです

そうして人は

すれ違い

過ちに気づき


そして









二度と同じモノに

出会うことがない




永遠の中で

幽林の彼方に立つ何者かに


あなたは私の面影を捉えるのでしょう




でも私は

永遠にはならない

まだ

なるわけにはいかないのです





最近の記事