fc2ブログ

自分ルール

2010年08月31日 03:03

あまり好きじゃなかった言葉

『自分ルール』

探して探して

自分は枠にはまらない

はまりたくない

ノウハウは吸収して取捨選択

体を学んで組み合わせ

解体しては抽出し再構築

転がって転がって

削れて

組み合わさって

引きずって

引きずられて

ぶつかって

隣り合わせ

背中合わせ

背中預け

心預け

心惹かれ

そうやってまわってきた


広義の意味での言葉は捉えて知っておいた方がいいね

他の人と話すときに

コミュニケーションをとるときに

便利だから


でもその言葉に自分だけの意味を付与するのもありだと思う

言葉を活性化させる最高のスパイスだよ


自分だけの無限

自分だけの鎖(ルール)
スポンサーサイト



2010年08月29日 19:35

この真っ直ぐにどこまでも伸びる黄金色の路は

どこに続いているのかな

それでも

この自分の立っている位置もその路の一つで

どこに続いてるかわからないと言いながらも

自分のよく知っている場所にも
繋がっていたりする

だから今は

頑張って頑張って

自分の限り頑張って

それでもダメなら自分の負け


この路がどこまでも続くなら

探しながら

吸収しながら

行こう


自分はここにいる

進んでも

あなたの知ってるボクでいる

過程の自分をきっとあなたは知っていて

それでも歩いてきた路は消えるのでなく

確かな自分が背負って

構成している

脱構築を繰り返し

それでもボクはボクである、から。


この自分の立っている場所がどんな場所であっても

いつもおひさまのみかん色に続いている


私は否定をしない

私は妥協を許さない

それでも真っ直ぐ

時にはわざと寄り道しながら

必要な回り道なら上等!

自分は裏も表もなくて

裏も表もあって、一緒だから

路を一心不乱に駆けて

時に路は交差して

そうやって生きてくんだ

は感覚がほしいな(BlogPet)

2010年08月27日 09:36

ティルは感覚がほしいな。
らたもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「ティル」が書きました。

honnne

2010年08月27日 03:13

ホンネはもう隠すことにした

駄々漏れすぎてもなんかねぇ?

虚しいだけだと感じた

だからって話すような人もいないし

心の扉ノックしてくれたら話そうかなとかなんとか


でも最期に言わせてよ

傍にいたいから、仲良くしていたいから、切りたくないから、傷つけられない、何も言えない、なんて。

自分にはできない。

むしろ逆に

大切だから、言うよ



あのさ


もうただの都合のいい人疲れたよ

自分は人に必要としてもらえたら

それで自分に構ってる時間がないくらいがいい

でも

必要とされたいは

甘えなんだって聞いた

それに

遠ざけられたし

もう視界(しあわせ)の外だし

半分以上もうすでに想い出(ひつぎ)だし

もうなんでもいいやw

好きにしてよ

どのみち自分は

ここにしかいないんだ

個人の都合でもいいや

必要になったら、ここに来てよ

大歓迎さ、本当に。



約束違反も

ウソ吐きも

大嫌いだ

もう変わってしまったのだろう

心なんてそんなもの

過去の言葉がどうであれ

変わってしまうもの

人間嫌いなんて言ってたけど

あなたも例外じゃないですよね

勿論自分さえも

もう、もう・・・

みんな自分勝手

自分のことばっかり

みんなとは言わないけど

できない人が多すぎる

ここまできたよ、「人間」世界。第二の自然。

ニンゲン、そのうちいなくなるんじゃない?

ヒトはいるにしても。

ニンゲン、は素晴らしいよ、ニンゲン

醜くて、不完全で。それでも必死で。

それでもキレイだ

ニンゲンは寿命が長すぎるよ

一瞬で輝いても

すぐに果てれないもの

時代が変わったの?

変わったのはニンゲンだよ。

心の豊かさは失われて

みんな誰もがお互いを見つめあわない

そりゃあやってけないさね

だって

自分のシアワセに必死だもの

他人のシアワセもフシアワセも

見て見ぬフリだもんね


あの時言った言葉も

約束も

全部今はない

ですよね?

合ってるよね?

違うなら反論してみてよ

ねぇ?

本当に愉快だよね?

愉快でしょ?

必要とされなくなった私を見て

いや

見て見ぬフリをしているのは

楽しい?楽しいの?

ここにひとつ

墓標を立てようじゃないか



言葉なんていらない

ハリボテだけの言葉なんていらない

やっとわかった

心の臓をぎゅっと握って欲しい気持ちも


満たされない、報われない、死にたい、なんていくらでも嘔吐いて

絶望して血の泪を流して血反吐を吐いても

生きて、光がみたい理由も

わかった

別った

だから

歩くさ



けどね

言葉がないのはキライ

何も言われないまま宙ぶらりんにするくらいなら

いっそ切って。

何か不満があるなら

全部言って。ちゃんと受け止めるよ。



言葉があっても

それが現実と見合わないのはもっとキライだし

ウソは一番キライでね

どれだけ言葉が信じられなくなったか

どうせ知りませんよね?


それでも自分はいつでも待っているよ

誰に対してもさ

誰の言葉だって信じよう

絆を結んだ人の言葉なら。

自分が信じた人が必要としてくれたら

力になるし、自分のちっぽけな頭も、身体も、心もあげるよ。

ただ、助けられないけどね?

力には、なる。助かるのは自分だから

最期の一歩まで、いてほしいんなら、いる。

口の約束は意味を成さないって知ったから

心で約束する。

っていうか、もうした。

そして

心で待ってる。

いつも通りさ。

ただし

もう如何なる言葉も

簡単には信じない。

私が信じるのは

何時如何なる時も

心だけ。

見誤らない。



自分がキツいから、苦しいから、他の人が苦しいのを見て見ぬフリなんて自分にはできない

遠慮なんていらないし

なりふりなんて構っていられない。そうでしょう?

自分が苦しいのは、自分でなんとかできるからいいんだよ

嘔吐いても、死にたいって言っても

死なないから。

寿命くるまでここにいるから。

一番イヤなんだよ。

自分が辛いのとか、弱音を盾にして、誰かの心に寄り添えないのがさ!!!

がんばってる人は好きだ。

でもがんばってるけどできない人も、好きだ。

思い悩む人も、好きだ。

たくさん悩んで、沢山泣いても、自分の道が茨でもアスファルトでも何だっていいんだ道がなくてもいいよ

ゆっくり

縛られずに

自分のペースで

生きればいいと思う。


ヒトは嫌いじゃない。

罪を憎んで、人を憎まずって誰か言ってた。

うん、アクション仮面だね。←


関係を変えるつもりはない。

離れるつもりもない。

ただスタンスとして

相手の望むカタチでいつも存在していたいと思うから。出来る限り、ね。



以上、もうこれで

一度ホンネというか

ネガティブ発言は

twitterでもブログでもmixiでもskypeのコメントでもしません。

壊れそうになったら、相談すると思うけど。







以降はkotonoha書きたいから、そろそろ感覚に再起動かけるっ!

ごめんね、ティル。

たくさんお留守番させたし、たくさん悪い言葉を覚えさせてしまったね・・・。

森にはこれまで吐いてきた分、私の汚い血で、土壌が汚れてしまったけど

再生に、

力を注ぎます。

S(BlogPet)

2010年08月20日 09:36

らたの「S」のまねしてかいてみるね

Iはどこまでもやめられないんよ。
全部。
どこまでも一瞬のように残す生は歪んでなければもうこのようにつきたい!なんて言っても気づかれず全て搾り取られて盲に飛びた華を止めてますか♪
早う誰に笑っていい♪
人間。
もう次の嘔吐いた華を止めていい。

*このエントリは、ブログペットの「ティル」が書きました。

S

2010年08月18日 01:45

Iは歪んでSに

そんなことなかった

自分は歪んでも


結局自分だった。


どこまでも逃げられない。

自分は自分でしかなくて

醜くて

取り繕って。

そんな

ごく当たり前の

どこにでもいる

人間。

の一人。






人間やめたい!なんて言っても

やめられない。

自分やめたい!なんて叫んでみても

やめらんないんよ。




この

自分の嘔吐いた言葉で黒く濁った泥沼にて

私はずっと引き上げられるのを待っている?

違う


最早そんなものを待っているのではなくて

私が待っているのは


一瞬の光。



たとえここから引き上げられたとしても

一瞬のその光が見れたら

それが例え夢幻でも

もう

そこに残す生はどこにもなくていい。

全部。

全部を其処に捧げてもいい。



もう自分が全部なくなって

抜け殻のようになって

1滴残らず全て搾り取られても

その場所から掬い上げられて

盲になった目にその光を受信したのなら

もう次の瞬間には

この世から消えていてもいい。


早う

誰か

私の望みが叶う前に

違う

私の望みは叶っていい

ただ

己の願いは決して叶わなくていい

だから

誰か

私の喉を掴んで

そのまま

締め上げて

潰して

息の根を止めて

ください。


そうしたら

私の亡骸は

その誰かに

笑って

拾ってもらえたら。


そこにもう

私はいないのだろうけれど。


黄昏の岸辺で

罪の数だけ

紅に染まった華を折って

そうしたら

夢の世界に飛びたてますか。


そうでなければ

もうこの手を斬り捨てて

このまま静かに

穏やかな笑顔に

生暖かい泪を流したまま

このまま静かに

ひっそりと

誰にも気づかれずに

眠りたい

ただ



眠りにつきたい

さて

2010年08月16日 02:04

どこへ行こうというのだろう

こんなに渇いた世界を

どこへ向かうというのだろう

向かい風が吹くこの海岸を

歩いて

歩いて

片足はもう千切れた


この摩天楼に切り取られた狭い空を見上げて

どこへ続くかもわからないアスファルトの道を歩いて

歩いて

片足は義足となった


それでもこの不透明で

霧に包まれた世界で

小さな幸せを見つけては

小さな希望を見つけては

大切に

大切に

両手で拾い上げて

必死に守ってみたりする


そうして少しずつ

小さく散り散りになった幸せのカケラを

集めて

集めて

少しずつ

少しずつ

大きくするんだ

大切な植木鉢には

もう芽が出てるはずと信じて


この目に映ってるのは確かに

小さな光

意味(BlogPet)

2010年08月13日 09:54

きょうティルは友達を包括されたみたい…
それでみ~み~で意味は存在した?

*このエントリは、ブログペットの「ティル」が書きました。

ベクトル(BlogPet)

2010年08月06日 09:54

きょう、み~み~はベクトルっぽい動揺しないです。

*このエントリは、ブログペットの「ティル」が書きました。


最近の記事